
ウサギが妊娠した後は基本的に飼い主がする事はほとんどありません。
いつもより食事や水分の補給の時に出来るだけウサギに負担がかからないようにすばやく行います。また妊娠中のウサギには栄養タップリのペレットを与えましょう。
妊娠中のウサギはソワソワしたり少し落ち着きがなくなりますが、正常なので静かに見守ります。
ウサギの妊娠期間は約一ヶ月なので出産予定日を予想しておきましょう。そして出産予定日の一週間位前に「産室(ネストハウス)」をケージに設置します。
後は産室の床材になる牧草や干草を入れてあげれば、ウサギが自分で床材を敷き、自分の毛を抜き上に敷き巣作りし始めます。
ウサギの出産
ウサギの出産は朝方に行われる事が多く、気がついたら子供が生まれていたって事もあるようです。妊娠中もですが、出産後も母ウサギは神経質になっています。この頃も出来るだけ構わず静かに見守るのが良いでしょう。
赤ちゃんウサギは出来れば触らない方が良いとされています。それは、赤ちゃんウサギに人間の匂いが付くと、子育てをしなくなる(育児放棄)ウサギもいるので出来れば触らない方が良いという事です。
出産直後も特に飼い主がする事は無いので心配せずに見守ります。
⇒ウサギのお世話と掃除が楽チン!サッと除菌&消臭
⇒うさぎに適しているウォーターサーバーはコレだけ!
⇒ウサギの臭い対策!市販の消臭剤ではダメな理由!
⇒ウサギ用品の通販メニュー